私はガンダム好きで、妻と一緒にアニメをみたことがあります。その後妻が
妻「シャアの本名って何やっけ?」→私「キャスバル・レム・ダイクンやな」
妻「最後のほうに死んだ人、、、ミライさんが好きやった人」→私「スレッガー・ロウやな」
私(ミライさんは知ってるんや)
答えると、妻が「よく名前がすぐに出てくるなぁ」と言っていました。
自分でも何も考えずに答えていました。
スポンサーリンク
インプットしても、記憶はすぐに忘れていく
日ごろから意識しなければ、記憶はどんどん忘れていきます。それが1日、1週間、1月そして1年ではほとんど忘れてしまっているでしょう。
なぜキャスバルは覚えていたのか
この名前を覚えよう覚えようとしたことはないです。ただその事について、私が無意識のうちに触れていたからだと思います。例えば本を見たり、アニメから音で聞いたりと生活していると自然に触れていたのです。
アウトプットすることが重要
たまにあるアウトプットする機会があります。今回のように、妻に聞かれて答える、これもアウトプットです。このような機会が何回も積み重なって記憶を構築していきます。
まとめ
好きなことだとより記憶に残ります。このブログを始めた理由も、アウトプットの場として使っていきたいと思ったからです。