平成29年6月3日(土)午前0時から阪神高速が新料金に変わります。
スポンサーリンク
2車種区分が5車種区分になる
今までは、普通車と大型車の2車種区分だったのが、軽・二輪、普通車、中型車、大型車、特大車の5車種区分になります。
上限下限料金が変わる
普通車だと今までの下限料金は510円、上限料金は930円だったのが、新料金だと下限料金は300円、上限料金は1,300円になります。
また、今までは6km毎に段階的に約100円増えていきましたが、これからは0.1km毎に10円単位で加算されていきます。走った分だけの料金になり、より公平になります。
ETCカードは入口から出口まで挿入したままで通行しなければなりません
入口通過後に、カードを抜いてしまうと料金計算ができなくなります。料金改定と同時に通行料金課金方式を改め、今までの入口課金から出口課金へ変更になります。
まとめ
下限料金が安くなっているので、短距離移動がお得になります。