フリーランスや中小企業の経営者でも退職金を積み立てつつ、節税できる制度があります。
スポンサーリンク
小規模企業共済とは
小規模企業共済は、国の制度であり、毎月の掛金と受け取り金が節税になります。
毎月の掛金は全額が個人の経費になります。上限は月7万円、年間84万円までです。
受け取り金は退職所得控除があります。給与所得控除よりも優遇されています。
メリット・デメリット
メリット
・掛金が所得控除でき節税になる。
・退職金を用意できる。
・退職金の受け取り時も優遇されている。
・契約者貸付制度がある。
掛金の範囲内で貸付を受けることができる。
デメリット
・20年以上掛け続けないと退職金が元本割れする。
ただし、事業廃止や、加入者の死亡の場合は元本100%戻ってくる。
・1年未満で解約すると掛金は切り捨てされる。
まとめ
フリーランスや中小企業の経営者にとって小規模企業共済は、ほぼメリットしかないと言えます。早めに加入しておくことをおすすめします。