最近よく聞く言葉で「ICO」という言葉があります。
これはどういった意味なのでしょうか。
スポンサーリンク
ICO=独自で作ったコインで資金を調達すること
ICO(Initial Coin Offering)は独自で作ったコインを発行して、出資をしてもらいます。
出資をしてもらった後は、一定基準を満たすことで、仮想通貨取引所で独自に作ったコインを売却することで資金調達を行う方法です。
低コストで資金調達ができる
株式の場合は、証券取引所に上場しなければなりません。かなりの時間がかかりますし、審査も厳しいです。
その点ICOは、既存の資金調達よりも低コストで行えます。世界中から資金調達することもできます。
編集後記
はやくSBIバーチャル・カレンシーズが公開されないか楽しみです。