仮想通貨ウォレットサービスを提供する株式会社Gincoは、KyberNetwork、Etheremon、ZILLAとのパートナーシップを締結しました。
本当に「Ginco」は、次世代の仮想通貨ウォレットになりそうですね。
こちらの記事も→仮想通貨ウォレット「Ginco」を使ってみました!
スポンサーリンク
KyberNetworkとは
KyberNetworkは、分散型の仮想通貨交換システム、DEXを開発及び提供するプロジェクトです。
KyberNetworkプロトコルを利用することにより、Gincoはシームレスに仮想通貨同士の交換が可能となるDEXインターフェイスを提供する予定です。
まずは、海外での先行実装を予定しているみたいです。
Etheremonとは
Etheremonは、ブロックチェーンとVR技術を合わせた、最先端のゲームを開発及び提供しているプロジェクトです。
ゲームに出てくるモンスターを捕まえることにより、モンスターの所有権とコントロール権を完全に手中に収めることができます。
ブロックチェーン上でモンスターを育成・戦闘・交換することができます。
Gincoは、実装予定の「Ginco DApps Platform」機能上で、Etheremonをはじめとする様々なDAppsを利用できるようになります。
こちらの記事も→今注目の「DApps(分散型アプリケーション)」とは何か?
ZILLAとは
ZILLAは、独自のプラットフォーム上でICOに関する情報を発信し、ユーザーが気軽に参加できる仕組みを提供しています。
Gincoでは、今後ZILLAの提供するICOプロジェクト向けのマーケティング支援プログラムと連携して、公式ウォレットとしての対応などを行う予定です。
まとめ
株式会社Gincoは本当にすごいですね。
アプリの使い勝手もよいのでますます期待しています。